極東850hPa気温・風、700hPa上昇流 + 極東500hPa気温、700hPa湿数12・24時間予想図(略号FXFE5782)

FXFE5782.gif
データ更新時刻
1:55/13:55

※初期値09時、21時で計算

FXFEのFXはForecast Miscellaneous(種々の予報)、FEはFar East(極東)、
5782は500hPa、700hPa、850hPa、12・24時間予想図。

☆極東500hPa気温、700hPa湿数12・24時間予想図(上の図)のポイント
▼500hPa面の等温線…0℃を基準に3℃毎に太い実線。
▼700hPa面の湿数の等値線…湿数を6℃毎に細い実線。3℃未満の湿域には縦縞模様。
湿数からおおよその悪天域や晴天域を推定できます。3℃以下の縦縞エリアでは雲多し、湿数が非常に大きい値なら乾燥しているということで、晴天域。ただし一つの目安です。
500hPa、上空約5300m付近の気温から寒気の動きやその強さを予想して、雷や突風、雹などの不安定現象や大雪、冷え込みの目安にします。
冬場はHBCでもこの資料を多用して解説しています。

☆極東850hPa気温・風、700hPa上昇流12・24時間予想図(下の図)のポイント
▼850hPa面の等温線…0℃線を基準にして3℃毎に850hPaの等温線を実線で表示。
気温値は6℃毎。寒気中心にC、暖気中心にWを表示。
▼850hPa面の風…風向・風速を約300Km格子間隔に表示。
▼700hPa面の鉛直流の等値線…鉛直流0の等値線を実線、20hPa/時間隔に破線で表示。
上昇流域には縦縞、極値には-を表示。
下降流域の極値付近には、+をつけて数値表示。

850hPaの温度と風から前線の位置を決めます。また下層の暖気・寒気の移流の目安にします。
また850hPa、つまり上空1300~1500m付近の気温により、雨か雪かの判断の目安にもなります。
一般に-6℃以下の領域では、雪になる可能性が大きくなります。
700hPaの鉛直流からは地上低気圧との対応を解析します。簡単に言えば、縦縞模様のエリアでは上昇気流が起こりやすく、雲も出来やすいとも言えるでしょう。

※本情報の全部または一部を当社の許可なく複製、出版、放送、上演等に二次使用することはできません。
※本情報はやむを得ない理由により予告なく一時提供を停止する場合があります。
また、本情報に基づいて遂行された活動において発生したいかなる人物の損傷、死亡、所有物の損失、損害に対してなされた全ての求償の責は負いかねますのであらかじめご了解の程お願い申し上げます。