ニュース

Official Account

ドローンで動物の「熱」を追跡 札幌市南区でヒグマの春期管理捕獲事業

2025年03月30日(日) 17時45分 更新
Nスタで放送

30日、人里に出没するヒグマを減らすための春の管理捕獲事業が、札幌市南区の国有林で行われました。

ヒグマの「春期管理捕獲事業」は、北海道が、ヒグマ対策の人材育成と、人里への出没の抑制を目的に、各地で実施していて、札幌市内では今月1日から行われています。

30日は、南区の国有林で行われたドローンやバギーを使った大規模な捕獲の様子が公開されました。

北海道猟友会札幌支部 玉木康雄 理事
「朝方さらっと降った雪のおかげで(ヒグマの)足跡の追跡が容易です。30日はドローンも併用した広域展開作戦なのでドローンは動物の熱源を探知して追跡します」

そのドローンで撮影した映像です。
左側の緑の点が動物の体温を感知した表示で、右側の実際の映像でそれがエゾシカ3頭だと確認できます。

30日の捕獲事業ではヒグマの捕獲はありませんでしたが、若手の30代2人を含むハンター13人が参加しました。

北海道ニュース24