ニュース

Official Account

JR北海道が“大型除雪車両”を公開 除排雪能力向上で安定輸送へ 札幌圏を襲った2022年の記録的大雪を経て増強

2024年12月06日(金) 16時35分 更新

JR北海道は6日、新たに導入した大型の除雪車両を公開しました。背景には、いわゆる「22年雪害」の「苦い経験」があります。

6日、北海道恵庭市のJR島松駅です。

札幌市と苫小牧市や新千歳空港を結ぶ、JR千歳線のほぼ真ん中に位置しています。

JR北海道は、ここに新しく大型の除雪車両を1台配備しました。



これまでの車両より高馬力で、除排雪の効率化が期待できるということです。

さらに2024年度は、白石駅や手稲駅など札幌圏の4つの駅にも強馬力の除雪車両を導入し、2022年度から3か年計画で札幌市を囲むように除雪車両を増強しました。



JR北海道 工務部保線課 小笠原竜二副課長
「1000馬力の機械を使って、雪の多い時期でも適切に安定した輸送を確保したい」



2022年2月に札幌圏を襲った記録的な大雪。

車内アナウンス(2022年2月)
「遅れ、さらに延びまして、2時間38分ほど遅れて運転しております。雪を抱え、列車が動けない状況になっています。現在のところ、運転再開のめどは立っておりません」



厚別駅や新札幌駅など、降りやまない雪の影響で札幌圏の17の駅に29本の列車が留め置かれました。

金城茉里奈アナウンサー(上空ヘリリポート)
「作業員がスコップを使って、地道な雪かき作業を行っています」



記録的な大雪で除雪が追いつかず、3日間、札幌駅を発着する全ての列車がストップしたのです。



利用者
「しようがないし、(JRは)頑張ったと思うが(再開まで)長くかかった気がして」

通常運転に戻るまで8日かかり、計55万人が影響を受けました。



JR北海道 綿貫泰之社長(11月20日)
「2022年度から随時、除雪機械を増強してきています。そして、2024年度で一区切り、5台の(除雪機械)を増強をします」

一方で、JR北海道は、雪害対策関連でかかる費用は1シーズンで、約60億円から70億円をかけていると説明し、利用者に理解を求めています。

北海道ニュース24