
HBC報道特集・戦後75年 北海道と戦争
今年は戦後75年。
300万人以上の日本人の犠牲者が出た第2次世界大戦。道内からも多くの人が遠い戦地で命を落としました。空襲の被害にあった人、いまも故郷を失ったままの人もいます。
いま戦争体験者がどんどん他界し、戦争を語り継ぐことが難しくなっています。今年は新型コロナウイルスの影響で、毎年行われる慰霊祭などの行事の縮小や中止が懸念されます。
どんどん戦争が遠くなります。どんどん戦争が忘れ去られていきます。
75年という節目の年、改めて戦争について見つめます。
「九人の乙女 女性たちの戦争」戦後75年北海道と戦争×記者たちの眼差し
「戦は人を…北海道と沖縄戦」戦後75年北海道と戦争×記者たちの眼差し
2020年10月27日放送
治安維持法弾圧 松本五郎さんの“遺言”2020年9月18日放送
戦後秘史 アイヌとGHQ2020年9月16日放送
硫黄島の戦いで散った金メダリスト2020年9月10日放送
木銃と軍歌 戦時中の女学校2020年9月7日放送
若い世代に戦争語り継ぎ2020年8月28日放送
故郷を奪われた元島民の思い2020年8月26日放送
戦没者追悼式 亡き父に贈る言葉2020年8月25日放送
ガダルカナル島 103歳元兵士の思い2020年8月24日放送
シベリア抑留 語らず死んだ大叔父2020年8月21日放送
“九人の乙女”の元同僚たち 稚内2020年8月21日放送
引き揚げ船沈没…慰霊祭 留萌2020年8月20日放送
一面イモ畑だったら大通公園2020年8月14日放送
首の折れたマリア像2020年8月14日放送
“ビザなし交流”すべて中止に 北方四島2020年8月14日放送
シベリア抑留の体験描いた絵画展 函館2020年8月13日放送
沖縄戦の悲惨さ“一人劇”で描く2020年8月12日放送
“生き証人”の日常と生活図画事件 旭川で写真展2020年8月6日放送
“あの日”を知りたい 10歳少女と原爆2020年8月6日放送
原爆の日 北海道から平和の祈り2020年8月5日放送
被爆…孫と2人で展覧会 北海道清水町2020年7月28日放送
戦後75年祖母が見た満州2020年7月15日放送
狙われたふるさと室蘭の戦火2020年7月14日放送
未来に残せ“釧路空襲”の記憶2020年7月13日放送
原爆の体験と記憶 2世の思い2020年7月9日放送
道内21式典が中止・縮小2020年7月1日放送
過去を未来にしない 98歳の言葉