
HBC「HBC報道キャンペーン・高齢ドライバー事故ゼロ」
人生100年時代の総仕上げの時期に、行きたい時に自由に動きまわれる…
そんな人間らしい社会を実現するために、今、私たちができることを考えます。
コンビニエンスストアに突っ込む、道路の逆走、立体駐車場から転落、信号無視。今、全国で高齢者ドライバーの死亡事故が後を絶たちません。2017年、75歳以上のドライバーが起こした死亡事故は全体の13%で、年々増加の一途をたどっています。さらにこの1年間に「認知症のおそれがある」と判定されたドライバーは5.7万人。高齢者ドライバーの急増で、2~3年後には10万人を超える勢いです。
身体が動くうちは、運転を続けたい・・「自立の象徴」ともいえるクルマの運転。一方で、増え続ける事故を防ごうと安易に免許の自主返納を迫り親子ゲンカになるケースも。クルマがないとどこへも行けない地方で、果たして免許返納だけが最終手段なのでしょうか?
他方で高齢者ドライバーの5%は、自主的に免許を返納しています。生きがいをなくしたその後の生活をどのように支えれば良いのでしょうか?
特集動画
2019年12月24日放送分
母親の免許返納に悩み続けたロックシンガー2019年11月25日放送分
町営福祉バス利用増やすには?地方の公共交通を考える2019年11月21日放送分
厚真の公共交通考えるプロジェクト・その22019年10月23日放送分
厚真町の公共交通を考える2019年9月4日放送分
好評の事業 難題に直面2019年8月19日放送分
高齢ドライバー事故防止に脳ドック検診を2019年7月17日放送分
タクシー業界にも高齢化の波が2019年7月4日放送分
チェックリストで運転ミス防止2019年6月26日放送分
「やわやわ運転」って?2019年6月20日放送分
高齢者事故防止対策の最前線2019年5月28日放送分
高齢者劇団が演じる“免許返納”2019年5月14日放送分
国、町、民間の取り組み2019年4月17日放送分
運転卒業式2019年3月22日放送分
先進地域に学ぶ自動運転2019年2月27日放送分
ペダル踏み間違いに注意2019年1月30日放送分
最新IT技術で高齢の親の運転を見守る2019年1月25日放送分
体の変化に気づく2018年12月6日放送分
自主返納でタクシーチケット支給も2018年11月14日放送分
免許返納の臨時窓口開設
意見募集について
視聴者のみなさんからご自身の体験や意見を募集します。
・事故を起こさないためにこんな取り組みをしている。
・高齢者の運転でこんな怖い思いをした。
・高齢ドライバーの事故を目撃(撮影)した。
・交通弱者を生まないためにこんな対策はどうだろうか。
こうした体験や意見をいただき、私たちの次の報道に生かしていきたいと思っております。
場合によっては取材につなげていきたいとも考えています。
問題点の指摘や批判だけでなく、私たちの社会がよりよいものになるためにどうすべきか提案型の報道をめざします。