やさしく伝える 防災コラム

地震・津波

「“波の壁”が来た」妹をさらったチリ地震津波の記憶 命を守る行動を

今日ドキッ!

太平洋に面する道東の浜中町。
千島海溝沿いで巨大地震が発生した場合、最大で20メートルを超える津波が押し寄せると想定されています。
今年1月にトンガ沖で発生した大規模噴火では、90センチの”津波”を観測しました。

(浜中町民)
「チリ地震の記憶があるからね、もしかしたら大きな津波が来るかもしれないと話していた」

町民の脳裏に刻まれた記憶。
それは、今からおよそ62年前、当時の浜中村を襲った津波です。

1960年5月24日の早朝、南米チリ沖の地震で発生した津波が押し寄せ、浜中では534戸が被災し、11人が死亡しました。
その津波を経験した浜中町の鈴木忠昭(すずき・ただあき)さんです。

(鈴木忠昭さん)
「浜中湾の方から波の壁が来た。ドン、ドンと階段のようになった壁が来て…」

海の近くの平屋で暮らしていた鈴木さんは、妹4人と2階建ての隣の家に逃げ込みました。
その直後に津波が押し寄せ、一番下の妹で小学1年生だった明美さんが命を落としました。

(鈴木忠昭さん)
「まさか流されるような大きな津波が来るなんて思っていなかったから」

妹の明美さんが通った小学校には、当時の体験が記された文集が残されています。

「波がゴーと音をたてて押し寄せてきた」
「あけみちゃんもながされました。あけみちゃんはどこにいったのでしょう」

文集のタイトル「赤いまり」は、震災後、浜に打ち上げられた明美さんの形見から名づけられました。

今年1月にも、再び“津波”が襲った浜中町。
62年前に妹を失った鈴木さんは、自分自身の体験から、ひとりひとりが素早く命を守る行動をとってほしいと強く訴えます。

(鈴木忠昭さん)
「津波はとにかく逃げるに越したことはない。損してもいいから逃げるっていう考え方を徹底しないとだめではないか」

※掲載した情報やプロフィールは更新日時点のものです。

新着記事

おすすめ記事